ハンドル形電動車いす 試乗会

2023.10.13
ハンドル形電動車いす試乗会

9月議会で一般質問をしたハンドル形電動車いすの購入費補助について、試乗会などの実施により、まずは電動車いすを市民に周知をしていくとの答弁をいただきました。

それを受け、さっそく試乗会を開催していただきましたので、見学と体験に行ってきました😌

今回は、いきいきクラブ海津さんのクロリティー大会に合わせ、待ち時間やお帰りの際に、参加者の皆さんに体験していただきました。

お仲間で説明を聞いたり、実際に試乗されたり、色々な質問をされたり、二ノ宮調べでは約60人の方々にお立ち寄りいただけたと思います。

少しお話しもでき、「免許いるのかな?」「運転簡単だね」「コンセントで充電できるのね」「私は、まだまだ若いから大丈夫よ〜」など、実際にご覧いただくと感じ方も人それぞれでした😊

メーカーの販売員の方は、「一番大切なことは安全に安心して乗っていただくことです。ただ売るのではなく、しっかり説明をして、ご本人だけでなく、ご家族全員が購入に対して納得していただけない場合は販売しません。少しでも長く元気に暮らしていただくお手伝いができれば嬉しく思います」とおっしゃっていました。

こういった試乗会は、警察や交通安全協会などからの依頼も多いそうで、今後は関係機関との連携も含めた試乗会なども検討が必要だなぁ、と思いました。

今回の試乗会の機種は、購入価格として約40万円でした。
高いか安いかは別として、購入費の補助制度があれば購入しやすくなるのは確かです。

今後も、試乗会などを通してご意見をいただきながら、元気に笑顔で暮らせるために必要なことを考えていきたいと思います。

お立ち寄りいただいた皆さん、担当課・販売員の皆さん、ありがとうございました🫡

#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #元気に笑顔で暮らせるまちへ #歳を重ねても自分らしく #ハンドル形電動車いす #試乗会 #子育て支援は今なんです #皆さんと一緒に暮らしやすいまちへ

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000