子育て支援センターに行ってきました

2024.11.8

東江こども園の子育て支援センター

「すこやか広場」に行ってきました🤗


すこやか広場では、利用しているママさんがママ友さんを集めてくれて、子ども達と一緒に遊びながら、時には保育士さんも一緒になって話したい事を話すスタイルです😊


今回は、まず、先日オープンした海津市こども未来館「ZüTTo」の話題に😉


行かれた方、これから行かれる方、それぞれみえましたが、利用しての感想や期待すること、改善要望など、色々な意見をいただきましたので、今後の運営に活かします🙏


ほかには、給食費の無償化について。


海津市の小中学校で実施した場合、年間で約1億800万円の予算が必要なのをお伝えしました。


僕は、給食費の無償化は国が政策として行うことだと思っています。


また、自分の子ども達が給食を食べていた頃は、1年間、毎日の献立を栄養バランスも考えて、この金額で提供してもらえるのはとてもありがたいし、自分では到底無理だなって思っていました😓


給食費を払うことについて、保護者の皆さんには、ある程度、ご理解をいただいているものと思っています。


そのため、僕個人の考えとしては、無償化に予算を使うより、同じ子育て支援として、より皆さんが困り感を抱いていること、もっと支援の必要な部分に使うべきだと思っています。

例えば、特に産後から1歳までの孤立・孤独を防ぎ、繋がりを持てるための政策や経済的負担が大きくなる高校生世代の支援として通学支援の増額など、具体的な例をあげてお伝えしました。


時々、お子さんと電車や車のおもちゃで遊びながらでしたが、楽しく遊べて、充実した時間が過ごせました😁


皆さんからお預かりしたご意見は、今後のまちづくりにしっかり活かしていきます!


また、お話しできる日を楽しみにしています😊


ありがとうございました🙌


僕が、寂しいと思うのは、海津市について無関心や諦めです。


暮らしやすくなる、楽しく暮らせる、安心して暮らせる海津市にできるのは、皆さんの「こんな海津市になるといいな!」という気持ちです。


未来のことは、楽しみを持って、ワクワクして語り合いたいですよね😉


良いことも良くないことも、何か言いたいことがあれば、ぜひお聞かせください!


どこでも行きますので、よろしくお願いします!


#みんなが笑顔になれる海津市へ


これからもがんばります!


#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #子育て支援センター #意見交換 #色んな話題 #絶対現場主義 #ありがとうございました

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000