サロン山崎day
2024.8.22
サロン山崎day😊
今年、最後の猛暑日かな?、そう思いたい😓
今月は、兒玉靖海津市防災専門官による防災講座からスタート🫡
参加者の年齢層に併せた内容で、より自分事と捉えていただき、今後の備えに活かせる学びがありました。
兒玉専門官の「皆さんは伊勢湾台風の時は全力で走って逃げたと思いますが、今は(年齢的に)走って逃げるなんて無理ですからね!」という言葉が印象的でした🙂↕️
これ、笑い話ではなくて、根拠のない自信や楽観的に見過ぎることは危険で、自分たちに必要な準備、避難のタイミングを考えることの重要性を自覚してもらうには、すごく分かりやすい説明でした👍
兒玉専門官、ありがとうございました!
そしてら今月のおやつは、プリン🙌と、かにチップ🤭
皆さんがくつろぎながら、僕の活動報告をさせていただきました😌
まずは、市議会で議論した「海津市議会の議員定数」について、僕は1減を提案したことをお伝えしました。
平成25年の市議選で定数が15名となった以降も海津市の人口は年間約500人ずつ減少しており、来年の任期満了で12年が経過します。
定数は人口比がすべてではないですが、議員1人あたりの対象人口が減り続けている状況では、定数削減もやむなし、と思いましたが、議員間討議の結果、定数は現状維持と決定しました。
他には、
・駒野工業団地の湖池屋が使用する井戸水は、大変良い水質であったこと。
・一般質問は、授乳室について。
など、お伝えしました。
いつも真剣にお聞きいただき、本当にありがとうございます😌
今後も、海津市が暮らしやすいまちになるにはどうしたら良いのか、皆さんと一緒に考えていきたいです!
本日8月22日は、二十四節気のひとつ「処暑」で、暑さの峠を過ぎる頃とされていますが、まだまだ暑い日は続きますので、どうか皆さん、ご自愛ください🙂↕️
今月もありがとうございました🙌
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #活動報告 #子育て支援は今なんです #海津市を暮らしやすいまちへ #今月もありがとうございました #9月もよろしくお願いします
0コメント