薩摩義士頌徳慰霊祭に参列しました

2024.5.25
薩摩義士頌徳慰霊祭へ参列

5月24日,25日の2日間の日程で、宝暦治水史蹟保存会委員として、鹿児島市を訪問しました🚄

保存会としては毎年5月25日に行われる薩摩義士頌徳慰霊祭へ参列していますが、私は昨年9月より委員になりましたので、保存会委員としては初めての訪問になりました。

慰霊祭のほかに視察等をしたのは、
・鹿児島県歴史・美術センター 黎明館
・西郷隆盛銅像
・薩摩義士碑(献花)
・大中寺(焼香)
・維新ふるさと館
でした。

宝暦治水工事では、薩摩藩とはなんの関係もない現在の海津市で、莫大な費用と多くの犠牲者を出しながら木曽三川の分流という難工事をやり遂げ、責任者の平田靫負は亡くなりました。

今、私たちが豊かで暮らしやすいと思っているこの地域の礎は、この宝暦治水工事があったからこそです。
そのことに感謝し、また宝暦治水がどういったものであったかを継承していくことが、私たちが薩摩の皆さんにできる報恩感謝となります。

そして、現在でも、鹿児島県と岐阜県、霧島市と海津市など、両県での交流は盛んに行われており、人と人の繋がりは確実に未来へと受け継がれることと信じています。

今回の訪問で、また気持ちを確かめることができました。

ご案内いただいた職員の皆様、慰霊祭の関係者の皆様、ありがとうございました。

#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #宝暦治水史蹟保存会 #薩摩義士頌徳慰霊祭 #報恩感謝 #継承していく大切さ #人と人の繋がりは未来へと受け継がれる #それをしていくのが私たちの責任 #しっかりやります

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000