令和6年度予算編成への要望に対する回答をいただきました

2024.3.2
令和6年度予算編成に対する要望と回答

令和5年10月16日に市長に提出しました「令和6年度予算編成に対する要望書」に対して、令和2年2月27日に回答をいただきました。

要望事項においては、令和6年度の事業として実施される予定であったり、前向きな回答を多くいただきました。

これは、市民の皆さんからのご意見・ご要望を、しっかりと受け止めていただけたものと思っています。

ただ、前向きな回答とはいえ、形として実現されていない要望事項があるの事実ですので、どうすれば実現できるのか、行政とも話し合いながら検討していきたいと思います。

今後も、「暮らしやすい海津市に近づくために何が必要なのか?」、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

令和6年度当初予算案は、現在開会中の令和6年第1回定例会での予算特別委員会、そして最終日の採決を経て、正式に成立となります。

新規事業をはじめ多くの事業がありますので、昨年度との比較や事業の有効性なども確認し臨みたいと思います。

要望事項と回答は、写真でご確認いただけますが、以下に項目のみ記載します。

ご意見がありましたら、お聞かせください。

★要望事項
①会計年度任用職員の報酬額
②公共施設照明のLED化
③高校生等通学費補助金の増額
④圏域での小児科医の確保・県への要望の継続
⑤海津温泉「宙舟の湯」・南濃温泉「水晶の湯」の利用者増のための連携
⑥空き家の利活用の推進
⑦海津図書館「読書ガーデン」の積極的な利活用
⑧武道館、格技場へのスポットクーラーの導入
⑨南濃南部グラウンドのトイレ改修
⑩スケートボード場、バスケットボール3×3コートの整備(アーバンスポーツの奨励)
以上です。

子育て支援は今なんです!

子育て支援を第一に 誰もが暮らしやすい海津市へ!

今後も、しっかりと取り組んでいきます。

#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #予算要望 #市民の声が届きました #子育て支援は今なんです #子育て支援を第一に誰もが暮らしやすいまちへ

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000