海津市 エネルギー価格高騰対策補助金
2023.8.2
【海津市】エネルギー価格高騰対策補助金
https://www.city.kaizu.lg.jp/shisei/0000002832.html
エネルギー価格高騰により影響を受けた市内事業者を支援するため、市内事業所で使用した燃料・電気代の一部を助成する市独自の制度です。
★補助金交付対象者
次の1~3のすべての要件を満たす事業者
1.市内に事業所を有する法人または個人であること(令和5年7月31日時点で事業を行っており、今後継続して事業を行う事業者)
2.市税の未納がないこと
3.現に事業活動を行っていること
※海津市暴力団排除条例(平成24年条例第2号)に規定する暴力団、暴力団員またはこれらと密接な関係を持つ者は対象者になれません。
★補助対象経費
次の1、2の要件を満たしていること
1.事業を行う上で使用した燃料(重油・ガソリン・軽油・灯油)および電気代であること
2.令和5年1月~6月までの任意の3か月の間に支払いをした燃料および電気代の合計額(税抜)の20%
※合計額(税抜)が50万円に満たない場合は対象となりません。
※県から同種の補助金等を受ける場合は、合計額(税抜)からその補助金額を差し引いた額を合計額とします。
※対象経費に、消費税および地方消費税相当額は含みません。
★補助金の額
補助対象経費の2分の1の額(上限20万円・千円未満切り捨て)
★申請期間
令和5年8月1日から令和5年10月2日まで(土日祝日を除く、平日午前8時30分から午後5時15分まで)
★申請方法
申請に必要な書類を添え、商工振興・企業誘致課へご持参ください。(郵送不可)
申請書は添付ファイルからダウンロードするか、商工振興・企業誘致課でもお渡ししています。
★提出書類
・海津市エネルギー価格高騰対策補助金交付申請書(様式第1号)
・燃料・電気料金使用報告書(別紙1)
・燃料・電気料金使用明細書(参考1)
・県支援金交付等状況報告書(参考2)
・燃料・電気料金使用に記載のある燃料・電気料金の明細書および支払いのわかる領収書等の写し
※明細書等に使用場所・使用量・使用料金の記載があるもの
・誓約書(別紙2)
・市内に事業所等を有することが確認できる書類の写し
法人:履歴事項全部証明書、法人申告法人事業概況説明書など
個人:直近の事業年度分の確定申告書第一表、青色申告決算書法人事業概況説明書の写 しなど
・市税の未納のない証明書
※市の税務課で交付(有料)
・その他市長が必要と認める書類
以上、海津市ホームページより抜粋。
↓詳細確認・書類のダウンロードは下記より↓
https://www.city.kaizu.lg.jp/shisei/0000002832.html
お問い合わせ
産業経済部 商工振興・企業誘致課
電話番号:0584-53-1374
ファクス番号:0584-53-1569
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #子育て支援は今なんです #子育て支援を第一に誰もが暮らしやすいまちへ
0コメント