海津市産救サポート119
2023.5.16
海津市産救サポート119
https://www.city.kaizu.lg.jp/kosodate/0000002914.html
☆妊婦のための救急車による救急搬送を開始します
妊婦さんが出産時、ためらわず救急車を呼ぶことができるよう、「海津市産救サポート119」を始めます。
妊娠や出産に関する情報の事前登録があると、緊急時に担当医師の指示のもと、より迅速に搬送することができます。
☆対象者
市内に居住する妊婦さん、または里帰り出産のため市内に滞在している妊婦さん
☆利用条件
・異常(腹部に強い痛みや張り、大量の出血など)が見られ、緊急治療が必要と判断された場合
・出産の兆候が始まったが、医療機関・産院等に移動する手段がない場合
・その他緊急を要するとき
☆事前登録の流れ
登録を希望する妊婦さんは、登録届出書に必要事項を記入のうえ健康課に提出してください。
届出書は、健康課にて用意しています。
また市ホームページからダウンロードすることもできます。
☆利用の流れ
1.事前登録した妊婦さんは、かかりつけ産科医療機関へ電話する
「お腹の痛みが〇分ごとにあります」「破水しました」等症状を伝え、医師の指示を確認してください。
2.かかりつけ産科医療機関から救急車の要請指示があった場合、119番通報する
要請の際には、事前登録をしている旨をお伝えください。
以上、海津市ホームページより。
これまで出産は病気ではない等の理由で、救急車の利用をためらうケースもありました。
市民の皆さんのご理解や医療機関のご協力、救急体制を整えることで安心して出産できる環境づくりを目指します。
子育て支援は今なんです!
今後もご意見をいただきながら取り組んでいきたいです。
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #子育て支援は今なんです #子育て支援を第一に誰もが暮らしやすいまちへ #産救サポート119 #妊婦のための救急車による救急搬送
0コメント