海津市防災パートナー登録制度
2023.3.4
海津市防災パートナー登録制度について
https://www.city.kaizu.lg.jp/kurashi/0000002881.html?fbclid=PAAaaY0HMF8t3hGheWTEkNCeYA9BypjnxBsfg_5J4XlK3LJAr25ba3QddRmSk
海津市では、地域の防災力の担い手として協力していただける市内の事業所、団体等を「防災協力パートナー」として登録する制度を令和5年4月1日から開始します。
市、事業者、団体等および地域が連携した協力体制を整え、本市の災害対応能力の充実を図り、災害に強いまちづくりを推進することを目的としています。
◎皆さんのお申し込みをお待ちしております。
★ご協力いただきたい内容
①障害物除去等に係る労務の提供
②食料品や飲料水等の物資の提供
③避難場所または避難所等の施設の提供
④避難誘導や負傷者等の搬送等に係る労務の提供
⑤フォークリフト、トラックや通信機器等の資機材等の提供
⑥その他市長が必要と認める業務
★登録にあたって
①本制度は、事業所等の社会貢献を期待した制度であり、活動に関する基本的な経費は自己負担となります。
②活動の際に加入していただくボランティア活動保険の掛け金については、市が負担します。
★周知および公表について
防災協力パートナーとして登録いただいた事業所等には登録証を交付し、市報やホームページ等により、広く周知します。
また、パートナー登録していただいた事業所等は、自らが協力パートナーである旨を印刷物等に表示することができます。
以上、海津市ホームページから抜粋です。
災害時に、普段のお仕事が活きる仕組みです。
もしもの時は、助け合いが大切です。
ご登録いただけるとありがたいです。
海津市内の事業所の皆さん、ご検討よろしくお願いいたします。
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #海津市防災協力パートナー #防災力強化
0コメント