海津市消防協会機動演習🚒

2022.11.20
海津市消防協会機動演習🚒

消防団、消防本部、警察署、勝賀自治会、澤田製作所の参加による訓練でした。

勝賀大池でのボートを使用した移送訓練🛥
このボートは、最大20人が乗れます。
海津市以外の災害時にも派遣されるそうです。

また、倒壊した石碑の下敷きになった住民の救助訓練、地震による火災の消化訓練なども行いました。

ボート移送訓練、地震体験車による地震体験、水消火器による消化訓練などは、自治会の皆さんにご協力いただきました。

そして、今年度は、澤田製作所さんによるドローンを使用した上空偵察(上空からのカメラ撮影)もありました。

海津市は、株式会社澤田製作所(代表取締役 澤田浩基様)と株式会社ROBOZ(代表取締役 石田宏樹様)との3者で、ドローンを活用したまちづくりを行うための包括連携協定を締結しました。

大地震や豪雨などによる被災時に、ドローンを使って被害状況を確認したり、物資を運んだりなどのサポートを受けます。その他、観光、教育、インフラ整備など、さまざまな面で連携していく予定です。

このように関係機関が連携し、すべての訓練は迅速かつ的確に行われ、大変心強く感じました。

住民の意識として「自分の命は自分で守る」ことがまずは大切ですが、共助や公助の部分も訓練をすることで確認をすることは大変重要です。

また、救助活動などをする側もご自身の命は大切にしていただくこと!、を忘れてはいけません。

そのために、備えも有事の際も、「自分でやれることは何か?」ということを考えていきたいと思います。

大変有意義な機動演習となりました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
お疲れさまでした。

#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #消防協会機動演習 #ボート #ドローン #自分の命は自分で守る #まずはこれが大事です

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000