海津市 消防統計 令和4年上半期
2022.8.30
海津市 消防統計概要
https://www.city.kaizu.lg.jp/kurashi/0000000540.html
令和4年上半期(1月から6月まで)の海津市消防本部管内における火災、救急、救助業務は次のとおりです。
◎火災状況
火災出場件数は7件で、前年同期に比べ2件減少となっています。
火災の種別では、
建物火災が3件、車両火災が1件、
その他の火災が3件となっています。
出火原因については、
「不明」の2件を除き、
「放火の疑い」2件、
「ストーブ」、「コンプレッサーの過熱」、「切削くずの自然発火」が各1件、となっています。
◎救急状況
救急出場件数は905件で、前年同期に比べ137件増加しています。
事故種別による出動状況は、
「急病」が592件全体の約65%と最も多く、
「一般負傷」148件、
「交通事故」82件、となっています。
地域別では、
海津町が392件(約43%)、
平田町が157件(約18%)、
南濃町が354件(約39%)、となっています。
搬送人員は869人で、年齢別搬送人員については、65歳以上の高齢者が610人で101人増加、全体の70%を占めています。
程度別については、
軽症が244人(約28%)、
中等症が515人(約59%)、
重症が100人(約12%)、となっています。
◎救助状況
救助出場件数は20件で、前年同期に比べ5件増加しています。
救助種別では、
交通事故が16件(80%)、
水難事故が2件(10%)、
山岳救助等その他が2件(10%)、となっています。
救助出場件数のうち活動件数は9件で、前年同期に比べ増減はありません。
救助した人員は11人で、前年同期に比べ2人増加となっています。
以上、海津市ホームページより抜粋。
写真にはグラフや一覧表も載せましたので、ご覧ください。
消防署職員の皆さんは、市民の命と財産を守るため、毎日がんばっていただいております。
心から感謝するとともに、ご自身の命もくれぐれも大切にしていただき、これからも職務に従事していただきたいと思います。
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #消防署職員の皆さんに感謝 #市民の命と財産を守ること #ご自身の命も大切に #今後もよろしくお願いします
0コメント