一般質問をしました②
2021.6.2
一般質問②
続きです。
①養老鉄道のパーク&ライド無料駐車場で、美濃山崎駅への整備は?
駅周辺に公共施設等がなく、整備できていない。
養老線管理機構と市で締結している「養老線の駅周辺土地及び施設管理・活用協定」に基づき検討していく
②駅周辺での住宅地の整備について
来年度策定の「海津市計画区域マスタープラン」の中で、市役所の周辺や鉄道駅周辺等の既に市街地が形成されている地区において、良好な居住環境を確保していく。
③鉄道利用時の急病人などの緊急時の対策について
電車内では、非常通報ボタンを押すと運転士に通報できる。
初動対応の掲示について、駅構内においては、掲示がない。
無人駅では、初動対応が困難な状況。
本市では、中学生が通学で養老鉄道を利用しているので、養老鉄道株式会社と連携を図り、駅構内への掲示などを検討していく。
以上が、主な市長の答弁です。
養老鉄道は、毎年約1億2千万円を市が財政負担していますが、市にとって、大変重要な公共交通です。
また、電車内からの眺望、乗車している時のローカル感は、養老鉄道が持つ魅力となっています。
更なる利用促進のため、駅周辺での住宅地整備は必要な施策だと考えます。
今後も、養老鉄道の良さをPRしながら、利用促進を図っていきます。
#海津市 #定例会 #議会 #一般質問 #養老鉄道 #ローカル線 #大切な公共交通 #乗ってわかる良さがある
0コメント