市長選と市議選の同時選挙について
2024.5.1
市長選挙と市議会議員選挙の同時選挙について
https://www.city.kaizu.lg.jp/shisei/0000003196.html
海津市議会では「開かれた議会」を目指し、議会改革検討委員会をはじめ、議会全体で議会改革・議会活動の充実に取り組んでいます。
「市長選挙と市議会議員選挙の同時選挙について」も議会改革検討委員会や議員全員協議会での議員間討議を重ね検討してきました。
検討内容は、「現在、海津市では、同じ年の4月に市長選挙、9月に市議会議員選挙が行われているため、議会を自主解散し、令和7年4月の市長選挙に併せ市議会議員選挙を同時に行ってはどうか」というものです。
立候補を検討してみえる方はもちろん、市民への周知の必要性を考え、同時選挙となる場合の約1年前には方向性が示せるように、令和6年3月22日に、「市長選挙と市議会議員選挙を同時選挙とするための議会解散についての意思確認投票」を行いました。
その結果、議会解散について、賛成12名、反対3名となりました。
議会の解散については、解散の議案が提出された上で議決において、「議員数の4分の3以上の者が出席し、その5分の4以上の者の同意がなければならない」、また「議決があったその時において解散するもの」と定められています。
今回の意思確認投票については、あくまでも、3月22日時点での各議員の意思でありますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
賛否の理由について、各議員が自由筆記でまとめたものが、市議会ホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
↓市議会ホームページはこちらから↓
https://www.city.kaizu.lg.jp/shisei/0000003196.html
今後も、「開かれた議会」を目指し、議会改革・議会活動の充実に取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
子育て支援は、今なんです!
子育て支援を第一に 誰もが暮らしやすいまちへ!
今後も取り組んでいきます!
#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #海津市愛してます #市長選と市議選の同時選挙 #賛成です #議員の考えと市民の考えの違い #同時選挙に反対する市民がどれだけみえるのか #自主解散しようが市民のために活動すれば必ず支持していただける #ご意見お待ちしてます
0コメント