シニアカー購入費助成金

2024.4.3
高齢者のシニアカー購入費助成金

一般質問で要望しましたシニアカー購入費助成が、新規事業として制度化されましたので、ご紹介します😊

◎高齢者のシニアカー購入費助成について
https://www.city.kaizu.lg.jp/kurashi/0000003165.html

高齢者が外出する際の利便性の向上や自立した生活を営むための支援のほか、社会参加の促進を図ることを目的として、シニアカーの購入に要する費用の一部を助成します。

◎対象 
※以下の要件をすべて満たす方
1.海津市に住所があり、現にその住所に居住している65歳以上の方
2.介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく保険給付によるシニアカーのレンタルを受けることができない方
3.自動車運転免許証を保有していない者または自動車運転免許証の保有者であって返納を予定している方
4.市税等の滞納がない方

◎助成対象となるシニアカー
市内の販売店から購入した日本産業規格T9208と同等以上の性能を有するもの
★損害賠償保険への加入が必須です。加入しない場合は、助成対象になりません。
※1人1台限り。

◎助成金額
シニアカー購入費の2分の1以内の額 上限10万円
(1,000円未満の端数が生じたときは切り捨てとなります。)
★助成金を受けるためには事前申請が必要です。まずは、高齢介護課へご相談ください。

◎お問い合わせ
健康福祉部 高齢介護課 
電話番号:0584-53-1145
ファクス番号:0584-53-0443

以上、海津市ホームページより抜粋

不安を抱えながら自動車を運転するのは危険です。

それまでの生活が少しでも長く続けられる方法を考えていきたいと思います。

子育て支援を第一に誰もが暮らしやすいまちへ!

これからも、しっかり取り組みます!

#海津市 #海津市議会議員 #二ノ宮一貴 #子育て支援は今なんです #高齢者支援 #免許返納 #移動手段の確保 #ご家族と相談も大切 #誰もが暮らしやすいまちへ

二ノ宮かずき (前海津市議会議員)

二ノ宮かずき(前海津市議会議員)です。 みんなが笑顔になれる海津市へ! 人と人のつながりを大切にしながら 安心と楽しさを感じられるまちづくりを目指します。 今後の海津市について一緒に考えていきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000